子どもたちの伸びようとする力を育てる、大川学園義塾は三重県津駅西口前の中学生対象の義塾です。
クリックすると拡大します。
大川学園の教育方針
特長をご紹介いたします。
是非、ご覧ください。
ラボ2年生〜堆積岩〜
2023.04.28
様々な種類の堆積岩を手にとり、固さや色について観察。
また実験の最後には砂・泥・いしがどのように岩石になるか、
実際に作ってみました。
岩石ができるには、とても長い年月が必要であることが
わかりましたね。
ぜんけん模試速報
2023.04.27
新年度が始まり約1ヶ月経ちました
新年度が始まり約1ヶ月、
1年生の学校の授業も徐々にスタートしてきました。
各学年5月に中間テストのある学校もあり、
生徒は授業・宿題・補習と日々努力を行っています。
ラボ6年生「銅」
2023.03.20
今年度のラボが本日で
終了となりました。
最後の講座は6年生。
1年生から来てくれていた
生徒もいました。
ラボで学んだことを中学生で
ぜひ活かしてください。
義塾「春期時間割開始!」
2023.03.20
大川学園義塾です❗
春期時間割今日からスタートしました✏️
皆さん真剣に先生の話を聞いていましたね👂️
大川学園義塾では、新年度生を募集しております。
体験可能です。
詳しくは、大川学園義塾(tel:059-261-2027)まで❗
お気軽にお問い合わせください。
ラボ2年生「氷のでき方」
2023.03.16
今日のキッズラボ2年生は、「氷のでき方」🧊
氷を糸で釣ったときの驚いている表情が撮れました📸
ラボ1年生「メダカの観察」
2023.03.15
今日のキッズラボ1年生は、「メダカの観察」👀
メダカの性質について、観察して調べました❗
ラボ5年生「力学的エネルギー」
2023.03.15
ラボ5年生は
力学的エネルギーについて
実験しました。
位置エネルギー、運動エネルギーとは
何か理解してくれていました。
ラボ1年生「溶ける溶けない」
2023.03.13
キッズラボ1年生は、「溶ける溶けない」👨🔬👩🔬
水をきちんとはかって、その水に色々なものが溶けるか溶けないか調べました❗
ラボ6年生「メダルづくり」
2023.03.13
ラボ6年生
銅板を材料に金銀銅のメダルを
作りました。
教室含めてあと2回!
最後まで楽しく行っていきましょう!
OBが遊びに来てくれました。
2023.03.13
中学部のOBが遊びにきてくれました。
三重大、岐阜大、鈴鹿高専とそれぞれ
進路は違いますが
今通っている学校でも頑張っているようです。
久しぶりに会ったので雰囲気や見た目が変わって
いるOB生もおり
最初は誰か分からない、なんてこともありました。
こうやって遊びに来てくれるのは嬉しいですね☆
ラボ2年生「氷の不思議」
2023.03.09
キッズラボ2年生は、「氷の不思議」🔵
来週自分たちが作った水溶液が凍っているか楽しみですね👀👍
義塾「新年度生 募集!」
2023.03.09
大川学園義塾です。
義塾では、新年度生を募集しております❗
体験も随時受け付けております。
義塾で、先生たちと一緒に勉強をしませんか❓️
詳しくは、大川学園義塾(TEL:059-261-2027)までお気軽にお問い合わせください。
ラボ2年生「目の錯覚」
2023.03.08
今日のキッズラボ2年生は、「目の錯覚」でした👀
普段目で見ていることが正しいことなのか調べました🔍️
ラボ4年生「振り子の原理」
2023.03.08
キッズラボ4年生
振り子はどのような規則性で
動くのかを実験しました。
重りの重さ、糸の長さをかえて実験すると
面白い実験結果となりましたね。
ラボ2年生「氷の不思議」
2023.03.07
今日のキッズラボ2年生は、「氷の不思議」🧊
凍るか凍らないか予想しました🤔
キッズラボでは、新年度生を募集しております❗
定員のクラスもありますので、詳しくはキッズラボ(TEL:059-261-2027)まで
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
義塾「新年度開始!」
2023.03.04
今週から新学年の授業がスタートしました❕
新1年生は初めての授業でしたが、どうでしたか?
皆さん姿勢よく、真剣に授業を聞いてくれていましたね。
この1カ月で小学校で学習した内容を復習し、中学生になるための準備をしましょう❕
義塾では新年度生を募集しています。
無料体験もできます。
詳しくは大川学園義塾(059-261-2027)まで❕
お気軽にお問い合わせください。
ラボ4年生「振り子の原理」
2023.03.03
ラボ4年生は
振り子の原理について実験。
糸の長さによって振り子の動きは
どのようにかわるかを調べました。
ラボ1年生「てんびん」
2023.03.02
今日のキッズラボ1年生は、「てんびん」を始めて使いました❗
注意点を守って、全員がきちんと量ることができました🎵
義塾 新年度生募集!
2023.02.24
大川学園義塾です。
義塾では、新年度生を募集しています❕
授業+無料補習の少人数クラスで、仲間たちと志望校合格を目指しませんか❓
詳しくは、大川学園義塾(tel:059-261-2027)まで。
お気軽にお問い合わせ下さい❕
大川学園義塾インスタグラム更新中❕
詳しくは、QRコードから。
ラボ1年生「ものの燃え方」
2023.02.22
今月最後の1年生のラボは「ものの燃え方」🔥
マッチの使い方を確認し、アメを作りました🍬
上手に作れていましたね✨
ラボ2年生「再結晶」
2023.02.21
今日のキッズラボ2年生は、「再結晶」❄️
顕微鏡を上手に使えていましたね❗
ラボ4年生「てんびん」
2023.02.21
ラボ4年生は
てんびんを作りました。
左右を釣り合わせるのは
難しかったですが、
皆さん上手に作ってくれました。
ラボ2年生「再結晶」
2023.02.20
今日のキッズラボ2年生は、「再結晶」❄️
3つの水溶液を顕微鏡で観察しました❗
ラボ5年生「カイロ」
2023.02.15
キッズラボ5年生は
鉄や炭を使い
オリジナルの化学カイロを
作りました。
徐々に温度が上がり、
全員完成することが
できました。
ラボ1年生「アルコールランプ」
2023.02.15
キッズラボ1年生は、「アルコールランプ」🔥
注意点⚠️を確認しながら、アルコールランプをつける練習をしました❗
ラボ2年生「熱してみよう」
2023.02.14
キッズラボ2年生は、「熱してみよう」🔥
先週使った水溶液が温めるとどうなるか実験しました✨
真剣に混ぜてくれています❗
キッズラボ1年生「アルコールランプ」
2023.02.10
キッズラボ1年生は、「アルコールランプ」❗
注意点を確認しながら、色々なものを燃やしてみました🔥
ものによって燃え方が変わりましたね😃
ぜんけん模試 結果
2023.02.10
三重県の塾に通っている生徒を対象に行われるぜんけん模試📝
その第3回ぜんけん模試の結果です❗
今回は三重県1位が2人も出ました🎉
みんなで切磋琢磨していきましょう✨
キッズラボ1年生「静電気」
2023.02.09
キッズラボ1年生は、「静電気」💡
電気クラゲをみんなで作りました❗
静電気を起こすときに、周りの友だちを手伝っていましたね❗
土曜日 勉強の様子
2023.01.30
土曜日ですが、義塾生は勉強しに来てくれていました❗
生徒からは、
「分からないところをマンツーマンで教えてもらえる」
という声がありました。
そういった生徒の声に応えていけるように、先生たちも頑張りたいと思います👍💯
キッズラボ1年生「静電気」
2023.01.27
キッズラボ1年生は、「静電気」と題して、身近なものに静電気の力が働くか調べました❗
皆さん上手に静電気が起こせるようになりました❗
最後の学年末テスト…
2023.01.26
学年の総仕上げ
1月も残すところ数日。
義塾では3月から新学年となりますので、2月が学年最後の月です。
2月には学年末テストもあり、ますます力が入りますね。
キッズラボ2年生「熱気球」
2023.01.26
キッズラ2年生です⭐
今日は熱気球☀️
実際に飛ばすと、予想以上に飛びましたね❗
ラボ4年生「ばねの伸縮」
2023.01.26
前回に続きばねの伸びについて実験。
ばねを直列、並列につなぎ実験を行いました。
義塾「テストに向けて…」
2023.01.25
昨日今日と身の凍えるような寒さ⛄が続きますが、義塾では全員が真剣な表情で勉強に取り組んでくれています❗
来月には、各学年最後の期末テストも控えています。
早めから準備をしていきましょう!
キッズラボ1年生「静電気」
2023.01.25
今日のキッズラボ1年生は、「静電気」について💡
どんなものに電気の力が伝わるのか調べました🔎
意外なものに電気の力が伝わり、驚いていました👀‼️
キッズラボ2年生「熱気球」
2023.01.24
キッズラボ2年生では、「熱気球」と題して、簡単な気球を作りました✂️
実際に飛ばすと、「おー!」と歓声があがりました👏
鈴鹿高専合格発表!
2023.01.20
本日鈴鹿工業高等専門学校の推薦入試の合格発表がありました。
結果は…
機械工学科へ1名合格者が出ました‼️
3年間長いようであっという間でしたが、有言実行でよく頑張ってくれました
合格おめでとう
義塾「自習の様子」
2023.01.17
自習の様子
中1生が分からないところを聞きに来ました。
授業がない日にも、勉強部屋代わりに自習教室を利用しています。
ページTOPへ
右のアイコンをクリックすると
ダウンロードできます。
|
ホーム
|
ココが違う!大川学園義塾
|
指導方針
|
授業料・時間割
|
|
お知らせ
|
概要・アクセス
|
お問い合せ・資料請求
|
サイトマップ
|
学校法人 大川学園 大川学園義塾
〒514-0007 三重県津市大谷町240(近鉄・JR 津駅西口前) Tel.059-261-2027 Fax.059-226-3135
Copyright(c) 2008 大川学園 大川学園義塾 All Rights Reserved