





-
子どもたちの小さな世界が夢と喜びと自信にあふれるように…
大川幼稚園では、1日1日を大切にしています。 -
下記以外にも、毎月1回保護者を招待してのお誕生会や
季節や行事にあわせてクッキングを行ったりもします。

7:30
早朝保育スタート
8:30
順次登園
元気いっぱいの挨拶とともに一日が始まります。登園したら出席シールを貼って、体操服に着替えを済ませたら、さっそく自分たちの好きな遊びを楽しみます。



10:00
朝の会
全園児が揃ったら、それぞれのクラスに集合して「朝の会」を始めます。出席を確認した後、みんなといろんな遊びを楽しみます。


10:30
午前の主活動
今日のメイン活動がスタート。さまざまな遊具を使っての戸外遊びや砂遊び、さまざまな素材を用いての製作遊び、絵画活動、リズム遊びや文字遊び、四季折々の園外保育、クッキング…etc。他にも専門講師による体育遊びや年中・年長のスイミング活動などが実施されます。

11:30
給食
楽しい給食の時間です。
お当番を中心にクラスのみんなで
準備を整え、「いただきます!」
お当番を中心にクラスのみんなで
準備を整え、「いただきます!」


12:45
午後の主活動
給食後に少し休憩をしてから、またまた楽しい遊び時間の始まりです。


13:30
帰りの会
帰りの時間が近づくと、帰る準備をして「帰りの会」を始めます。今日一日の楽しかったことや、明日の活動についてのお話をします。


14:30 - 15:00お迎え時間
順次降園・延長保育スタート
スクールバスに乗って帰る子、お家の人と一緒に帰る子、みんな今日一日の思い出で胸をいっぱいにして「先生さようなら!また明日!」
●延長保育は最長18:30まで。
●保育時間については、園紹介ページをご確認ください。
●延長保育は最長18:30まで。
●保育時間については、園紹介ページをご確認ください。
● 入園式 ★
● 始業式 ★★
● 園外保育(グリーンパーク)
● 始業式 ★★
● 園外保育(グリーンパーク)
● 親子遠足
● 園外保育(安濃の里山 / かぜのもりOZ)
● 保育参観
● 避難訓練
● 園外保育(安濃の里山 / かぜのもりOZ)
● 保育参観
● 避難訓練
● 歯牙検診 ● 内科健診
● ふれあい参観
● 園外保育 ★(かぜのもりOZ:じゃがいも掘りなど)
● プール開き
● 避難訓練
● ふれあい参観
● 園外保育 ★(かぜのもりOZ:じゃがいも掘りなど)
● プール開き
● 避難訓練





● 七夕会
● 夏休み
● 夏期保育
● お泊り保育 ★
● 園外保育 ★(かぜのもりOZ:ザリガニ釣り)
● 修了児お楽しみ会
● 夏期保育
● お泊り保育 ★
● 園外保育 ★(かぜのもりOZ:ザリガニ釣り)
● 修了児お楽しみ会
● 避難訓練
● 敬老の日ハガキ投函
● 歯みがき指導
● 社会見学★
● 敬老の日ハガキ投函
● 歯みがき指導
● 社会見学★





● 秋の芋ほり遠足
● 津祭り参加 ★
● 運動会
● 津祭り参加 ★
● 運動会
● 七五三参拝 ● 避難訓練
● お店屋さんごっこ
● さつまいもパーティー
● 園外保育(かぜのもりOZ) ★★
● 保育参観 ★★ ● 社会見学 ★★
● 親子ふれあい・園外保育(かぜのもりOZ) ★
● お店屋さんごっこ
● さつまいもパーティー
● 園外保育(かぜのもりOZ) ★★
● 保育参観 ★★ ● 社会見学 ★★
● 親子ふれあい・園外保育(かぜのもりOZ) ★
● もちつき ● クリスマス会
● 避難訓練
● 親子陶芸体験・保育参観 ★
● 老人ホーム訪問 ★
● 避難訓練
● 親子陶芸体験・保育参観 ★
● 老人ホーム訪問 ★




● 避難訓練
● 凧あげ大会
● 豆まき
● 生活発表会
● 食育教室 ★
● 豆まき
● 生活発表会
● 食育教室 ★
● ひなまつり会
● 修了記念遠足 ★
● 園外保育(かぜのもりOZ:カレーパーティー)
● 修了式 ★
● 終業式 ★★
● 修了記念遠足 ★
● 園外保育(かぜのもりOZ:カレーパーティー)
● 修了式 ★
● 終業式 ★★





下記より、パスワードを入力してください。
このコンテンツはパスワードで保護されています。
閲覧するにはパスワードを入力してください。